ホーム
スマートフォンでご覧の方は、最上段の【≡MENU】を押すと、ページが表示されます。
春期講習受付中!
詳細は ↓下の桜の写真をクリックしてください。
通常授業
お問い合わせ・無料体験
受付中
学年によっては満席、または満席間近となっています。
また、満席になっている授業時間があります。
満席の場合は、予約待ちとなります。
あらかじめお含みおきください。
まずはお電話ください。
授業時間空席状況
○…空席あり
△…空席2席以内
×…満席
2021年2/13現在
4月以降
※1教科あたり週2時限以上選択していただきます。
※英語の授業は、さらに人数を制限しているため、満席でなくても受講できない時間帯があります。
※4月以降、現中3生の卒業および現小6生の中学入学で空席状況は変わります。
こんなこと、ありませんか?
集団塾で…
- 解説が自分のレベルに合っていない。
- 点数が伸びない原因がわからないので、いつも同じ勉強になっている。
- 塾に通っていることで満足してるから、家での勉強方法がわかっていない。
- 定期テスト対策が自分の中学(または自分に)に合っていない。
- 理解できているかどうかがわからないので、何を質問していいかわからない。
- 年度ごとに先生が代わってしまう。
個別指導・家庭教師で…
- 学生の先生で、授業力が心配。
- 料金が高額になりがちで、5教科受講しにくい。
- 先生がよく代わる。
- 授業に緊張感がなく、騒がしい。
そんな不安がある方は、ぜひ東静岡個別学習塾にお越しください。
すべての生徒さんを、学習塾講師経験20年の講師が見ます。
東静岡個別学習塾の4つの違い
普通の個別指導とは違います。
1対1や1対2の個別指導とは全く異なります。
生徒が自力で理解しようとする力を削いでしまうからです。
また、普通の個別指導では、授業中に教室全体が騒がしくなり、集中できる環境を確保できなくなることがあるためです。
少人数制集団授業とは違います。
教師が全体に対して、知識を伝達する形式ではありません。
集団授業は、少人数であっても、理解できたかできていないか、聞いていたか聞いていないかが生徒次第となり、理解状況に差がついてしまうからです。
『勉強での自立』を目指します。
当校は、生徒自身が自力で理解する、「自立型個別対応方式」です。
教師に植え付けられた力は、「わかったつもり」になり、真の実力にはならないことが多いからです。
理解できない箇所に、教師が手を差し伸べます。
そして、このやり方で重要なことは、理解度の確認にこだわることです。
次の授業日に、理解度確認テストによるアウトプット(出力する)を徹底して実施し、家庭での復習状況および理解状況を把握。
当校のアウトプットは少々多めですが、理解度の確認とともに知識の再構築を図るためです。
状況に応じて、臨機応変に当日の学習を決定します。
これにより、家庭学習を「宿題をこなすだけの学習、やらされる学習」から「理解するための学習」に変えます。
今までの経験上、塾の学習だけで身に付く生徒はそれほど多くないと考えております。
当校の指導は家庭学習とアウトプットに重点を置いており、塾および家庭でのくり返しを通して、勉強での自立を目指して参ります。
集中できる学習空間づくりにこだわります。
徹底した雰囲気づくりを行い、集中できる学習空間の提供にこだわります。
生徒の皆さんには、お互いの成績向上のため、ルールを順守していただきます。
自習エリアは無料で開放していますが、ルール順守は同様です。
東豊田小・西豊田小・東源台小・静大附属静岡小・静岡サレジオ小・東海大附属静岡翔洋小・常葉大附属橘小
東豊田中・豊田中・静岡東中・静大附属静岡中・清水南高中等部・聖光学院中(中2まで)・静岡サレジオ中(8年まで)・静岡学園中(中2まで)・東海大附属静岡翔洋高中等部・英和女学院中・常葉大付属橘中(中2まで)・静岡雙葉中(中2まで)・常葉大附属常葉中・静岡大成中
の生徒の皆さん、お待ちしております!
公開日:
最終更新日:2021/02/23